Rokiのチラ裏

学生による学習のログ

普通の日記

ブログを移転する

ブログを移転することとした. 記事の移行は考えていないため, こちらのブログはそのまま残しておくことにする. 移転先: roki.log

markdown から数式のみを取り出して PNG として出力し該当箇所をパスで置換

なんだか簡単な使い捨てスクリプト程度にしようと思っていたものの, 微妙にしっかり作ってしまったのでその記録. この記事の執筆時現在, このログのように, gitbook でのビルドが失敗することがある. 発生する条件としては, 文中に大量の数式があり, それを …

たんぶらーくらいあんと

github.com 二ヶ月半ほど前に一度 Electron を触っておこうと思い作り始め、二ヶ月前にもう作るのに飽きてしまったたんぶらーくらいあんとについてブログに特別載せていなかったので一応リンクを載せておく事にした。一応上記リポジトリから動いている様子も…

lua de gmail

単なるメール送信のためにメールクライアントを起動したりブラウザを起動したり、sendmail コマンドを設定するのは面倒だったので lua でそのような用途の簡易的なスクリプトを書いたのだが、lua を書く事自体本当に久しぶりだった。Gist に上げるまでもない…

内蔵ストレージが破損した Mac で USB メモリに Ubuntu 16.04 LTS を インスコしてブート

久しぶりに日記的な内容。 序章 ついにその日が来てしまった。いつもと変わらず Mac の電源ボタンを押すと、フォルダのアイコンに ? のマーク。一旦再起動してオプションキーを押しながら起動するも、起動ディスクが一切一覧に現れない。Apple diagnostics …

P0707R1 Metaclasses の Design principles

P0707R1 は メタクラスという新しい概念、言語機能についての提案論文である。論文の中身そのものとは少し離れるのだが、1.1 の Design principles が中々良いデザイン原則で他のものにも流用できるな〜と感じたので引用してメモ。 The primary design goal …

Line Notify APIで遊ぶ

仕事関連の作業や自作ライブラリ開発等の合間に、息抜きとして何かお家ハック的な別の事で遊びたかったのだが、少し良い遊び道具が見つかったので一つ。 Line NotifyというLine社提供のapiがある。これが何なのかについては、公式ページに詳しくあるので参照…

Intel Code Modernization 2017に参加した

Intel Code Modernization 2017に参加した。Intel流のParallel Computingについての情報やそれに対する知見を得た。その際に個人的に印象深かったAVX512命令であるが、当然ながら今現在でその命令に完全対応したコンシュマー向けのアーキテクチャは存在しな…

PPAPタイピング

※ネタですツイッター等でPPAPを元ネタにしたネタコードをよく見るので、違う方向性で。ダックタイピングならぬ...。 #include<memory> #include<utility> #include<iostream> #include<string> #include<sstream> using namespace std::string_literals; const struct pen{ auto say()const{return "pen"s</sstream></string></iostream></utility></memory>…

あ、ハッピーハロッウィンッ!

そんなわけで、2016年になってもう11ヶ月も経とうとしているわけだが世間はハッピーハロウィンである。渋谷が凄い。そんなわけで、デベロパツール上でパラパラアニメが見れるウェブサイトを公開した。 @530506 こんな感じで、無駄に動く。 pic.twitter.com/i…

しょぼいノートへBasix Linuxを入れる

※このエントリは、ただの日記です。 とある繋がりで、Dell Vostro 1540を、もう古くて使い物にならないとの事だったので、無償で頂いた。Celeron P4600、RAM 1GB、Windows 7というようなものだ。 まず、デフォルトでAeroが作動していたので切った。これだけ…

C++1zの新機能をまとめたスライドと高校生向けの理解度調査問題

母校の高校の方で、プログラミングをテーマに、私が授業を持つ事となった。その件に関しての会議がこのエントリを執筆している後日にあるため、スケジュールや内容は、はっきりとはまだ定まっていない。 ただ、授業の1つの案として、ここ何日かの間はC++1zの…

Ubuntu on OpenGL + GLUTで遊んでみた

なんとなく弄りたくなった。導入。 % sudo apt-get install freeglut3 freeglut3-dev 取り敢えず、空のウィンドウを出力してみる。 #include<GL/glut.h> int main(int argc,char *argv[]) { glutInit(&argc, argv); glutInitDisplayMode(GLUT_RGBA); glutCreateWindow("</gl/glut.h>…

七夕でしたね。

七夕という事で...無意味に作ってみた。 pic.twitter.com/xKQlNHrN40— 五味 拓樹 (@530506) 2016年7月7日 何事もありませんように。

はてなブログを初めて始める

はてなブログを初めて始める。 このブログに書く事 このブログに書くことは以下の三つの内容に分類される。 プログラミング関連 UNIX,Windows関連 普通の日記 このブログを開設した理由 二年前、私は、Ameba BlogやTumblr等でC++やUNIX関連の事や普通の日記…